会長
九州地区 | 福岡 | 多田 啓 | 株式会社アサモク | 代表取締役社長 |
直前会長
東北地区 | 宮城 | 亀山 武弘 | 宮城十條林産株式会社 | 代表取締役社長 |
代行副会長
北海道地区 | 北海道 | 松原 輝和 | 松原産業株式会社 | 常務取締役 |
副会長
九州地区 | 宮崎 | 浦元 孝大 | (株)コーポレーション・クリエイト | 代表取締役 |
北信越 地区 | 石川 | 折高 行弘 | 白峰物産株式会社 | 代表取締役 |
中四国地区 | 愛媛 | 下田 智久 | 八幡浜官材協同組合 | 営業第二部長 |
専務理事
九州地区 | 熊本 | 佐藤 圭一郎 | 肥後木材株式会社 | 代表取締役社長 |
会長補佐
近畿地区 | 大阪 | 瓦野 光貴 | 株式会社瓦野 | 専務取締役 |
九州地区 | 福岡 | 圓佛 英之 | 圓佛産業株式会社 | 代表取締役社長 |
監事
東北地区 | 岩手 | 谷地 譲 | 有限会社谷地林業 | 代表取締役 |
東海地区 | 岐阜 | 田口 房国 | 株式会社山共 | 代表取締役 |
地区担当常任理事
北海道地区 | 北海道 | 鈴木 雄一郎 | 丸善木材株式会社 | 代表取締役専務 |
東北地区 | 山形 | 松田 卓也 |
(株)スペースパーツ山形 |
専務取締役 |
関東地区 | 東京 | 長谷川 泰治 | 株式会社長谷川萬治商店 | 代表取締役執行役員副社長 |
北信越地区 | 長野 | 土倉 宜也 | 有限会社土倉製材所 | |
東海地区 | 愛知 | 柴田 英明 | 柴田製材有限会社 | |
近畿地区 | 滋賀 | 野瀬 正樹 | 株式会社八興 | 代表取締役社長 |
中四国地区 | 高知 | 川井 博貴 | 有限会社川井木材 | 代表取締役 |
九州地区 | 宮崎 | 森 正明 | 森木材工業 |
JC出向常任理事
九州地区 | 大分 | 小田 裕一郎 | (有)カネモリ小田製材所 | 代表取締役社長 |
委員長
総務委員長 | 九州地区 | 福岡 | 平川 典秀 | 株式会社平川木材工業 | 室長 |
財務委員長 | 北海道地区 | 北海道 | 髙篠 孝介 | 堀川林業株式会社 | 専務取締役 |
広報委員長 | 関東地区 | 東京 | 青木 健太郎 | 株式会社京和木材 | 取締役 |
渉外交流委員会 |
九州地区 | 福岡 | 田中 昇吾 | 株式会社九州木材市場 | 代表取締役社長 |
木材活用委員長 | 中四国地区 | 愛媛 | 砂田 雄太郎 | (株)サイプレス・スナダヤ | 専務取締役 |
木育創造委員長 | 近畿地区 | 大阪 | 清水 文孝 | 丸紅木材株式会社 | 代表取締役社長 |
全国大会 実行委員長 |
九州地区 | 熊本 | 鍬本 篤史 | 株式会社松島木材センター | 代表取締役 |
人財育成委員長 |
東海地区 | 愛知 | 梅谷 雄高 | 株式会社水野商店 | 代表取締役 |
会団長
北海道木材青壮年団体連合会 | 小日向 直人 | 小日向商会有限会社 | 常務取締役 |
青森県木材クラブ | 伊藤 太地 | 田原機工株式会社 | 専務取締役 |
岩手県木材青壮年協議会 | 佐藤 元幸 | 有限会社佐藤木材 | 専務取締役 |
宮城県木材同友会 | 峯岸 宏典 | 株式会社 フォレスティ峯岸 | 代表取締役社長 |
秋田県木材青壮年団体連合会 | 小笠原 大輔 | 有限会社おがさわら | 代表取締役 |
山形県木材青壮年協議会 | 吉田 隆宏 | 有限会社丸三製材所 | 代表取締役 |
福島県木材青壮年協会 | 荒川 敦郎 | 株式会社荒川材木店 | 常務取締役 |
茨城県木材青壮年協会 | 加倉井 正和 | 株式会社カクライ | 代表取締役常務 |
栃木県木材青壮年会 | 金井 忠義 | 栃木県木材業協同組合連合会 | 業務課長 |
群馬県木材青年協会 | 平田 公平 | 山平木材有限会社 | 代表取締役 |
埼玉県木材青壮年連合会 | 和田 保 | 日本住建株式会社 | 代表取締役社長 |
東京木材青年クラブ | 長谷川 泰治 | 株式会社長谷川萬治商店 | 代表取締役副社長 |
神奈川県木材青壮年団体連合会 | 森下 直樹 | 株式会社モリシタ | 代表取締役 |
山梨県木材青壮年協議会 | 長田 一平 | 有限会社長田製材所 | 代表取締役 |
静岡県木材青壮年団体連合会 | 杉山 岳人 | エス・エルワールド株式会社 | 代表取締役社長 |
千葉県木材青壮年協議会 | 浅沼 直人 | 株式会社コヤス | 代表取締役 |
長野県木材青壮年団体連合会 | 大藏 俊介 | 大藏木工株式会社 | 専務取締役 |
石川県木材青壮年会 | 三谷 昌弘 | 株式会社加藤松商店 | 取締役 |
福井県木材青壮年会 | 水口 豪士 | 水口木材株式会社 | 代表取締役社長 |
愛知県木材青壮年団体連合会 | 鈴木 謙作 | 株式会社豊橋原木センター | |
岐阜県木材青壮年団体連合会 | 小栗 幹大 | 檜創建株式会社 | 代表取締役社長 |
三重県木材青壮年団体連合会 | 尾山 晴繁 | 野登製材株式会社 | 専務取締役 |
奈良県木材青壮年団体連合会 | 吉原 弘二 | 株式会社桝忠銘木店 | 取締役専務 |
滋賀木材青年経営者協議会 | 谷奥 康太 | 谷一木材株式会社 | 取締役部長 |
京都木材青年経営者協議会 | 海老名 宣行 | 海老名製材株式会社 | 代表取締役 |
大阪木材青年経営者協議会 | 中村 晃輔 | 株式会社紅中 | 代表取締役社長 |
和歌山木成クラブ | 日裏 敬 | 株式会社ヒウラ | 専務取締役 |
紀南木材新緑会 | 野中 亮伸 | 株式会社野中工務店 | 代表取締役 |
兵庫県木材青年クラブ | 服部 真俊 | 株式会社三栄 | 取締役 |
出雲木材青年経営者協議会 | 木村 憲太郎 | 株式会社キムラ | 専務取締役 |
美作木材青壮年経営者協議会 | 高橋 拓己 |
有限会社高橋工芸 |
常務取締役 |
岡山木材青年会 | 山根 徹也 | 有限会社山根材木店 | 代表取締役 |
福山木材青年協議会 | 近藤 勇 | 近藤木材株式会社 | 取締役 |
呉市木材青年経営者協議会 | 山本 浩生 | 中国木材株式会社 | 営業部 主任 |
広島木材青年経営者協議会 | 朝信 武士 | 良樹木材工業有限会社 | 代表取締役 |
広島県西部木材青年協議会 | 岩井 祐介 | 株式会社岩照 | 専務取締役 |
愛媛木材青年協議会 | 藤井 貴規 | 有限会社藤井産業 | 工場長 |
高知県青年林材協会 | 尾崎 徳七 | 株式会社ゲンボク市場 | |
福岡県木材青壮年連合会 | 江藤 大泰 | 株式会社江藤木材 | 社長 |
佐賀県木材青壮年連合会 | 松澤 匡 | 合同会社むつごろう商店 | |
長崎県木材青壮年連合会 | 髙島 正太郎 | 髙島建設工業株式会社 | 常務取締役 |
大分県木材青壮年連合会 | 柴田 伸吾 | 有限会社柴田製材所 | 専務取締役 |
熊本県木材青壮年連合会 | 坂田 陽之介 | 有限会社坂田製材所 | 代表取締役 |
鹿児島県木材青壮年連合会 | 宮崎 俊輔 | 株式会社東木材 | 取締役 |
宮崎県木材青壮年連合会 | 家村 健太 | 有限会社イエムラ | 常務取締役 |
沖縄県木材青壮年会 | 小山 幹太 | 株式会社茶甚 | 代表取締役社長 |
大島 理森 (おおしま ただもり) 氏
昭和21年9月6日生 自民党前副総裁
昭和45年 |
3月
|
慶応義塾大学法学部法律学科卒業 |
昭和45年 |
4月
|
毎日新聞社 入社 |
昭和49年 |
7月
|
同社 退社 |
昭和50年 |
4月
|
青森県議会議員当選 |
昭和58年 |
12月
|
衆議院議員当選 |
平成 2年 |
2月
|
内閣官房副長官 |
平成 7年 |
8月
|
国務大臣・環境庁長官 |
平成11年 |
10月
|
衆議院議院運営委員長 |
平成12年 |
7月
|
文部大臣・科学技術庁長官 |
平成12年 |
12月
|
自由民主党国会対策委員長 |
平成14年 |
9月
|
農林水産大臣 |
平成17年 |
11月
|
衆議院予算委員長 |
平成19年 |
8月
|
自由民主党国会対策委員長 |
平成21年 |
9月
|
自由民主党幹事長 |
平成22年 |
9月
|
自由民主党副総裁 |
平成25年 |
1月
|
自由民主党東日本大震災復興加速化本部本部長 |
平成26年 |
9月
|
衆議院予算委員長 |
平成27年 |
4月
|
衆議院議長 |
平成29年 |
11月
|
衆議院議長に再任
|
現在に至る
|
古久保 英嗣 (ふるくぼ えいじ) 氏
昭和31年11月6日生 (公財)日本住宅・木材技術センター理事長
昭和55年 |
3月
|
東京大学農学部林産学科 卒業 |
昭和55年 |
4月
|
林野庁 入庁 |
平成18年 |
1月
|
林野庁森林整備部整備課長 |
平成21年 |
9月
|
東北森林管理局長 |
平成22年 |
7月
|
林野庁国有林野部長 |
平成23年 |
8月
|
林野庁森林整備部長 |
平成25年 |
7月
|
北海道森林管理局長 |
平成28年 同年 |
3月
6月
|
林野庁 退職 日本住宅・木材技術センター理事長 |
現在に至る
|
有馬 孝禮 (ありま たかのり) 氏
昭和17年1月3日生 東京大学名誉教授 宮崎県木材利用技術センター前所長
昭和40年 |
3月
|
東京大学農学部林産学科卒業 |
昭和40年 |
4月
|
東京大学大学院農学系研究科林産学専門課程 修士課程修了 |
昭和42年 |
4月
|
東京大学農学部助手 |
昭和49年 |
4月
|
建設省建築研究所研究員 |
昭和56年 |
4月
|
静岡大学農学部助教授 |
昭和62年 |
4月
|
東京大学農学部助教授 |
平成 8年 |
8月
|
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 |
平成15年 |
4月
|
宮崎県木材利用技術センター所長 |
平成15年 |
6月
|
東京大学名誉教授 |
平成23年 |
3月
|
宮崎県木材利用技術センター所長 退任 |
現在に至る
|