■ 担当:専務理事 佐藤圭一郎(九州)
渉外交流委員会
委員長 :田中 省吾(九州)
渉外交流委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 海外視察および研修の実施
2) 海外木材産業との交流
総務委員会
委員長 :平川 典秀(九州)
総務委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 会議の準備、運営庶務全般、会員情報の管理(会員名簿の作成)
2) 情報伝達の改善(理事会参加率向上)
3) 文章、帳簿類の管理
4) 日本木青連資産の管理
5) 日本木青連個人情報取扱規定の運用、改善
6) 他委員会との相互連携活動
財務委員会
委員長 :高篠 孝介(北海道)
財務委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 財務関係全般
2) 事業収支に関する事項
3) 収支予算決算の管理
4) 予算執行状況の管理
5) 賛助会員・協力企業団体との連携を強化する
6) 他委員会との相互連携活動
■ 担当:副会長 浦元 孝大(九州)
全国大会実行委員会
委員長:鍬本 篤史(九州)
全国大会実行委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 第66回全国会員九州熊本大会の企画と実施
2) 地域交流、会員交流の推進
3) 他委員会との相互連携活動
■ 担当:副会長 折高 行弘(北信越)
木育創造委員会
委員長:清水 文孝(近畿)
木育創造委員会では、以下のような活動を行っています。
1)全国児童・生徒木工工作コンクールの実施
2) 各地木工工作事業、コンクールの支援
3) 「木育」の普及、啓発活動の推進
4) 他委員会との相互連携活動
広報委員会
委員長 :青木 健太郎(関東)
広報委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 会員向けおよび対外的な広報活動全般
2) 日本木青連会員の活動情報収集および発信
3) 電子媒体を利用したウッディレターの編集および配信
4) PRカレンダー、木質化カレンダーの販売および企画
5) ホームページ「木青NET」の管理・運営
6) 他委員会との相互連携活動
■ 担当:副会長 下田 智久(中四国)
木材活用委員会
委員長:砂田 雄太郎(中四国)
木材活用委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 木材活用コンクールの企画、運営
2) 木材活用コンクール受賞作品の広報活動の検討
3) 他委員会との相互連携活動
人財育成委員会
委員長:梅谷 雄高(東海)
人財育成委員会では、以下のような活動を行っています。
1) 会員の企業人としての資質向上プログラムの作成
2) プログラムを活用した研修会の実施
3) 他委員会との相互連携活動
■ 担当:代行副会長 松原 輝和(北海道)
木青連活性化委員会
委員長:松原 輝和(北海道)※代行副会長兼務
木青連活性化委員会は、以下のような活動を行っています。
1) 会員拡大に向けた各地の共有と連携、ツール作成
2) 各会団活動における課題解決の支援、情報提供等
3) 他委員会との相互連携活動
■ 担当:会長 多田 啓(九州)
木青連の山管理運営委員会
委員長:多田 啓(九州)※会長兼務
木青連の山管理運営委員会は、以下のような活動を行っています。
1) 静岡県に所在する木青連の山の管理および維持
■ 担当:直前会長 亀山 武弘(東北)
木材産業振興基金特別委員会
委員長:亀山 武弘(東北)※直前会長兼務
木材産業振興基金特別委員会は、以下のような活動を行っています。
1) 特別会計としての基金の管理