〈 担当:副会長 山﨑 和昭(東北) 〉
サプライチェーンマネジメント(SCM)推進委員会
委員長 :高橋 暢介 (東北)
1) 木青連会員同士のつながりを強化し、サプライチェーンの構築を目指す
2) 総務委員会と連携し会員検索システムの活用
3) 各会団のSCM実施状況の情報収集
〈 担当:副会長 田口 房国(東海) 〉
コラボレーション推進委員会
委員長 :中塚 修平 (中四国)
1) さらなる森林活用、木材活用のために木材業界に関わりの少ない企業・団体とのコラボレーションの可能性を模索する
2) コラボ先企業候補をリスト化
3) 日本木青連の強みを生かし候補企業へのコラボ推進活動
4) コラボ先企業と会員を繋ぐ
〈 担当:専務理事 寺見 良太 (中四国) 〉
全国大会実行委員会
委員長 :笹岡 輝久 (中四国)
1) 第68回全国会員高知大会の企画と実施
2) 地域交流、会員交流の推進
総務委員会
委員長 :佐藤 航平(中四国)
1) 会議の準備、運営庶務全般、会員情報の管理(会員名簿の作成)
2) 情報伝達の改善(理事会参加率向上)
3) 文章、帳簿類の管理
4) 日本木青連資産の管理
5) 日本木青連個人情報取扱規定の運用、改善
6) 「環境憲章」および「環境行動計画」の周知・普及の徹底
財務委員会
委員長 :田中 俊章 (北信越)
1) 財務関係全般
2) 事業収支に関する事項
3) 収支予算決算の管理
4) 予算執行状況の管理
5) 賛助会員・協力企業団体との連携を担当する
〈 担当:副会長 山﨑 和昭(東北) >
広報委員会
委員長 :野邑 真路(東北)
1) 会員向けおよび対外的な広報活動全般
2) 日本木青連会員の活動情報収集および発信
3) 電子媒体を利用したウッディレターの編集および配信
4) ホームページ「木青NET」の管理・運営
5) 景況調査に関する事項
〈 担当:副会長 吉田 勝利(北海道) >
木育創造委員会
委員長 :久保 光一郎 (九州)
1) 全国児童・生徒木工工作コンクールの実施
2) 各地木工工作事業、コンクールの支援
3) 「木育」の普及、啓発活動の推進
〈 担当:副会長 砂田 雄太郎(中四国) >
木材活用委員会
委員長 :渡辺 健人 (関東)
1) 木材活用コンクールの企画、運営
2) 受賞作品説明会の実施
3) 木材活用未来会議の実施
〈 担当:代行副会長 島田 直政(北信越) 〉
木青連活性化委員会
委員長 :島田 直政(北信越) ※代行副会長兼務
1) 令和5年度の活動を見据えた企画の検討
2) 各会団活動における課題解決の支援、情報提供等
3) 会員拡大活動支援
〈 担当:会長 川井 博貴(中四国地区) 〉
木青連の山管理運営委員会
委員長 :川井 博貴(中四国地区) ※会長兼務
1) 静岡県に所在する木青連の山の管理および維持
〈 担当:直前会長 松原 輝和(北海道) 〉
木材産業振興基金特別委員会
委員長 :松原 輝和(北海道) ※直前会長兼務
1) 特別会計としての基金の管理